こんな漠然とした
心配事はありませんか?

災害が多い地域に住んでいる、
災害に備えたいが何を
したらいいかわからない

生涯の光熱費を節約して
貯蓄がしたい

太陽光発電は設置したいが
ローン契約はしたくない、
支出は増やしたくない

そんなあなたに
屋根活がオススメ!
屋根活って?
例年、温暖化による異常気象で日本各所で災害が多発しています。その中でも注目されているのが災害時に「ソーラーパネル」「太陽光発電」等で電力会社の復旧前にご自宅の発電した電力で補うための準備が「屋根活」です。

L.PROJECTソーラーメイトで
太陽光発電のシステムを導入すると…
POINT.01
自立運転機能
利用可能
停電中でも非常用電源として
電気が無料で使えるから
もしもの時も安心!
POINT.02
0円で導入可能
運営会社のレネックス電力が
お客様に代わって初期投資を
行う為本当に0円!
POINT.03
再エネ賦課金が0円
毎月の電気代に加算されている
再エネ発電賦課金等が不要!

0円で災害の備えと
光熱費の節約を
始めることができます!
自立運転機能について
千葉市付近を通過した台風15号の影響で、東京電力管内の1都8県の93万4900軒が停電しました。
千葉県を襲った
台風被害のアンケート
※「2019年台風15号に関する停電等に対するアンケート」調べ
Q.台風の影響で
困ったことは何ですか?
- 電気が使えなかった
- テレビを見ることができなくなった
- 電話、携帯電話が使えなくなった
- インターネットが使えなくなった
- 暑さでまいった
- 風呂に入れなかった
- トイレが使えなかった
- 水道が使えなくなった
- ガソリンが手に入りにくかった
生涯の生活や、特に災害時は
電気が必要不可欠
であることが明るみに
そんな中、台風15号の災害時に
太陽光発電を設置している
家庭の約8割が、
自立運転機能を活用した
と太陽光発電協会が発表しました。
太陽光発電の「自立運転機能」を使えば、冷蔵庫・電気ポット・炊飯器・電子レンジ・
トースター・ノートパソコン・携帯の充電器などの消費電力は問題なく使用できます。

※自立運転の使用方法はメーカーによって異なりますのでホームページで事前に確認することをおすすめします。
※電気容量の使用上限は 1,500W であることが前提です。家電の消費電力は目安であり、実際はメーカーや機種ごとに異なります。あらかじめご自宅にある家電の消費電力を調べておき、どんな組み合わせなら使えるのかをシミュレーションしておくことをおすすめします。
気になる太陽光発電システムの
導入費用と電気料金
太陽光発電システムにかかる
導入費用の比較
一般的な住居に導入される太陽光発電システムの容量は3〜5kWで、その導入にかかる費用は、「1kWあたり30万円」という相場を目安にすると、90〜150万円程度になります。 一方、ソーラーメイトは完全無料で設置でき、約10年後には家主様のものになります!

どうしてソーラーメイトは
0円になるの?
電力消費量の多い夜間は、従来通り電力会社からご購入いただき、
日中に使用された電力をレネックス電力からご請求いたします。
現在利用中の電力会社の契約を継続しながら
太陽光発電システムを設置できます。
太陽光発電システムは
電気料金がお得になります!
太陽光発電システムを導入することで電気代の削減に繋がります。太陽光発電システム譲渡後の11年目からはさらにお得に生活することが可能になります。お住いの地域によって変わりますので、お近くの販売代理店でご確認ください。
試算条件
◆オール電化は「はぴeタイム」との比較。従量電灯は「従量電灯A」との比較を行っています。◆太隔光発電システムは「6.2kW 」設置した場合を想定。年間推定発電量6,820kWh、年間自家消費電力2,046kWh、1ヶ月の霞気菫505kWhと想定耳エネ賦課金は算入、燃料調整費は不算入としています。◆自家消費分単価:28円/kWh(税別)。関西霞力管内での年間発電菫は約1,100kWh/kWとして計算しました。
発電した電力のうち自家消費分は
10年3ヶ月間値上げなく、
固定された単価でお支払いいただきます。
10年3ヶ月後には
太陽光発電システムが無償でもらえる、
まったく新しいサービス

L.PROJECTの太陽光発電システム
ソーラーメイトの仕組み


電気を使用する
契約期間中は発電した電気のうち、消費電力は電気料金としてレネックス電力に、自家消費分以外の電力は電力会社に月々お支払いいただきます。


メンテナンス
譲渡前に1度、行います。


約10年後に無償譲渡
10年3ヶ月間の契約期間が終わった時点で、太陽光発電システムはお客様に無償譲渡されます。

設置条件
以下の3つの条件を満たしていれば審査可能です。審査には1週間いただきます。

蓄電池または発電設備(エネファームや太陽光発電、風力発電)を設置されていない

改定建築基準法(2000年6月施工)を満たしている住宅
譲渡までの流れ
下記の作業は全て、当社で行います。
- 01
-
申し込み
- 02
-
現場調査
お客様のご自宅に施工人がお伺いさせていただきます。
- 03
-
審査設計
現場調査の内容をもとに設計を行い、設置可能かの審査を行います。
- 04
-
確定
- 05
-
電力申請・設備認定申請
電力会社および経済産業省に申請を行います。
- 06
-
工事
- 07
-
連系
工事終了後、ご自宅の電気設備へ接続を行います。
- 08
-
保証申請
- 09
-
メンテナンス
譲渡前に1度、行います。
- 10
-
譲渡(10年3ヶ月後)
所有権をお客様へ移行いたします。
アフターフォロー
ご自宅に設置される太陽光発電パネルは、
無償譲渡後も安心の保証が継続します。

晴天時以外も力を発揮!
弱い日射しや高温条件では通常発電効率が下がりますが、Qセルズは高い発電効率を発揮します。
長く安心して使える!
アンチPIDテクノロジー、ホットスポットプロテクト、トレーサビリティ(TRA.Q™)の実装により、長期にわたって高い発電量を維持します。
風雪に耐える頑丈な設計
高機能なアルミ合金を用いたフレームはスリムながら業界最高レベルの耐積雪/風圧荷重を実現します。
環境への配慮
スリムフレーム採用でパレットに載せる枚数が増え、梱包材の削減など環境保全にも貢献します。
安全性の向上
端子箱は腐食防止と耐水性向上のため、シリコーンで封止しています。
安全性の長期保証
15年長期安心システム保証(無償)※ / 出力保証25年(25年経過時でも82.6%の出力保証)
※一部機器や構成は15年保証対象外となります。また保証を適用するには条件があります。
安心
レネックス電力は
10年間の施工保証
太陽光発電システムの施工工事が起因による漏水などにより、屋根下のものに対する損害が発生した場合(財物損壊)に被る損害(屋根下の損害品の修理やけがの治療費用など)を補償します。
※本施工保証は2019年8月現在の情報になります。
※他人にけがをさせ(身体障がい)、被保険者が法律上の損害賠償責任を負担した場合に限ります。
よくあるご質問
Q.1我が家にはソーラーパネルを設置できますか?
設置に際しては緻密な審査をさせていただきます。以下の条件を満たす住宅であれば審査可能です。
審査には1週間いただきます。
●北面以外の屋根がある
●ガス発電や蓄電池を設置していない
●改正建築基準法(2000年6月施行)を満たしている
Q.2分譲マンションにソーラーメイトを設置することはできますか?
条件によっては設置可能な場合もございます。
お住まいのマンションの規約をご確認の上、管理会社様とご相談ください。
Q.3賃貸マンションにソーラーメイトを設置することはできますか?
設置は可能ですが全量売電での契約はできないので、詳しくは当社までお問い合わせください。
Q.4今までの電力会社を変更しなくてはいけないのですか?
ご契約中の電力会社から変更していただく必要はありません。
Q.5発電量が少ないくもりや雨の日、足りない電気はどこから供給されますか?
これまでどおり、ご契約中の電力会社から供給される電気を使用していただきます。
使用分の料金はご契約中の電力会社にお支払いください。
Q.6自然災害でシステムが損傷した場合はどうなりますか?
地震や水害等の場合、家主様に弁済責任は生じません。
破損個所を確認し、無料で修理・交換を行います。
自己責任による火災等の場合は、無料修理の対象となりませんのでご注意ください。
Q.7設置後に引っ越しや売却をした場合はどうなりますか?
以下のいずれかとなります。
●当初の資産価格から使用期間分を引いた価格で太陽光発電システムを買い取っていただきます。使用期間が長いほど買取価格は下がります。
●次の家主様がご契約を引き継ぐ
Q.8太陽光システムの耐用年数はどのくらいですか?譲渡前に壊れたら修理は有料ですか?
使用条件によって異なりますが、20~30年は使用可能といわれています。
ソーラーメイトの譲渡ラインは約10年です。
譲渡前でも譲渡後でも、保証期間内であれば無料で修理いたします。保証期間はモジュール出力25年、構成機器15年、施工10年です。
Q.92000年6月以前(改正建築基準法施行前)の建物には取り付けられないのですか?
いいえ。
改正建築基準法の耐震基準を満たすリフォームをしていて、その証明書があるなら設置可能です。
Q.10停電時はどうなるのですか?
最大3日間は無料で使用できます。震災時などは、申請していただければ延長可能です。
無料使用期間は状況により異なりますのでご相談ください。
Q.11ローンやリースなどが通らないのですが、設置の審査はできますか?
もちろんです。
当社の審査とは、発電量などを調べて既定の譲渡期間内に譲渡できるかを調べるものです。
ローンの可否など個人情報の審査を行うものではありません。
Q.12工事にはどれくらいの期間がかかりますか?
通常1~3日で完工します。
Q.13手続きや申請は自分で行うのですか?
当社が全て代行いたしますのでご安心ください。
Q.14製品の保証は付いているのですか?
パネルは25年間、機器は15年間の保証が付いてるので、譲渡直後にお金がかかることはありません。
Q.15新築でも設置できますか?
もちろん設置可能です。
Q.16オール電化ではないのですが、設置できますか?
全く問題ありません。
Q.17屋根が小さく南向きではないのですが…
審査をお申し込みいただくのは、全く問題ありません。ぜひトライしてみてください。
Q.18雨漏りした場合はどうなるのですか?
太陽光発電の設置工事が起因で起こったトラブルは、施工保険で現状復帰いたします。
Q.19譲渡後のメンテナンスはどうなりますか?
譲渡後に関してはメーカー保証の残り期間が引き続き保証され、アフターフォローも行っておりますのでご安心ください。
無料相談
以下の項目をご入力の上、「入力内容を確認する」ボタンで次頁へお進みください。